名古屋市文化振興事業団が2025年10月から11月にかけて、名古屋市内で音楽・演劇・舞踊・伝統芸能のいずれかの公演を行う団体から、名古屋市民芸術祭賞に挑戦する参加公演を募集。
これまでの活動実績は問わず。また、参加者には上限5万円の助成金を交付。参加公演のうちから参加部門ごとに、特に優秀な公演に対して名古屋市民芸術祭賞(副賞25万円)を、また特に表彰に値する公演に対して名古屋市民芸術祭特別賞(副賞10万円)を授与。
参加資格
名古屋市内を主な活動の基盤として、恒常的に芸術創造活動を行っている団体又は個人。(以下、「参加者」)なお、これまでの活動実績は問いません。
※主たる練習会場もしくは主たる公演会場が名古屋市内であれば、住所が名古屋市外でもご応募いただけます。
<参加回数の制限について>
※令和6年度に内容を変更しましたので、ご注意ください。
①連続参加は2回までとします。
②これまでに市民芸術祭賞受賞を受賞した参加者は参加できません。(特別賞の受賞は該当しませんので参加可能です。)
③参加回数が5回に達した場合は参加できません。ただし、5回に達してから2年を経過したのちは参加することができます。なお通算10回を上限とします。
参加部門
各部門に掲げたジャンルは、参考例示です。参加する部門は、参加者が選択してください。
・音楽部門/クラシック、ポピュラー、邦楽等の公演
・演劇部門/演劇、ミュージカル、人形劇、朗読、話芸等の公演
・舞踊部門/バレエ、現代舞踊、ジャズダンス、民族舞踊、邦舞等の公演
・伝統芸能部門/邦楽、邦舞、能楽等の公演
参加条件
■公演内容
参加者の主催・制作・出演による公演で企画性に富み、意欲的な内容を持った市民芸術祭にふさわしい作品であることを必要とします。教室等のおさらい会、発表会、入場無料の公演、チャリティー公演、政治的・宗教的意図の顕著な公演などは該当しません。
■参加方法
①参加は公演単位とします。ただし、2部以上の構成による公演のうち、一つの部を参加の単位とすることもできます。
②同一の参加者による参加は1公演に限ります。
■参加期間
10月1日(水)から11月30日(日)までとします。
■公演会場
①名古屋市内に限ります。
②野外は不可とします。
③公演の全客席数が200席以上であることを条件とします。
※動画配信を併用する公演も参加可能ですが、配信視聴数は客席数に含むことはできません。
(全客席数=公演会場の客席定員数×公演回数)
申し込み期限
申込書に必要事項を記入のうえ、提出してください。
2025年5月19日(月)17:00まで
+++++
名古屋市民芸術祭2025参加公演募集ページ
https://www.bunka758.or.jp/event/headquarters/details/2025.html
名古屋市文化振興事業団
https://www.bunka758.or.jp/