名古屋芸術アーカイブについて
名古屋芸術アーカイブについて
当サイトは名古屋の演劇情報サイトとして2008年立ち上げ。2024年に「名古屋芸術アーカイブ」と改名し、演劇・ダンス・音楽・映画・展覧会・地域イベント等の名古屋の芸術・アートイベント情報を総合的に発信するサイトに進化。「情報をみつけたい人」と「情報を発信したい人」を繋ぎます。
代表:初瀬川幸次郎
芸術情報サイト「名古屋芸術アーカイブ」代表。東京生まれの名古屋育ち。武蔵野美術短期大学卒。30歳から制作として演劇に関わり始め、大晦日演劇イベント『ミソゲキ』、一人芝居イベント『ギャラクシアンエクスプロージョン』、『名古屋演劇杯』、『名古屋俳優合同オーディション』、『名古屋文化系名刺交換会』等、名古屋を拠点に数々のフェスティバルや企画を手掛ける。また、制作ワークショップの講師、名古屋公演の支援、若手の育成等、制作的な視点から名古屋芸術活性化の一助になる為日々活動中。
主催企画
- 大晦日演劇イベント「ミソゲキ」(2010〜2019)
- 一人芝居イベント「ギャラクシアンエクスプロージョン」(2012〜2014)
- 名古屋演劇杯(2014〜2018)
- 名古屋俳優合同オーディション(2015〜)
- 名古屋文化系名刺交換会(2018〜)
特別企画
- 名古屋演劇人オンライン飲み会&相談会(2020〜)
- ココロスケツチ - オンライン朗読会(2021)
- 劇作家による戯曲読合せの会(2021〜)
戯曲賞歴
- 向日葵村:「日本の劇」戯曲賞2011[最終候補]
- 5メートル向こう側:第26回名古屋文化振興賞戯曲部門[最終候補]
- 回転鼻眼鏡:第5回近松賞[最終候補]、第25回名古屋文化振興賞戯曲部門[最終候補]
外部出演
- 12ヶ月連続Ustream公演vol.6『おやすみの朝、鈴虫は閑かに鳴いて』:オレンヂスタ(12.9.30)
- ハム/沙翁/Hamlet:イッケンサワムラプロジェクト(11.2.23〜24)
- 臨界突破ボルチニコフ:オレンヂスタ(10.10.29〜31)
- healthhhhhhhhhhy!!!:チェルシイとバニーガール(10.4.23〜25)
- パンドラダンスvol.0:双身機関(10.2.19〜20)
- 私たちは準備するのだ、:期間限定劇団イナバジア(09.10.24〜25)
- 各駅停車の栞:GOHYAKUEN WRITERS(09.1.31〜2.1)
- ヘンナムシ:ごまのはえ168(08.9.7)
外部作演出
- ゆうべはおたのしみでしたね:宮出貴衣(14.5.10〜11)
- 桃色の木漏れ日:宮出貴衣(13.4.27〜28)
- ホゲミユン選手権大会決勝:超Jr.ライト級チャンピオンタイトルマッチ「劇王子」(12.10.13)
- 少女ナイフ:棚橋愛(12.3.3)
戯曲提供
- 木村さんと鈴木さん:日本演出者協会プロデュース『劇作家VS演出者』(15.10.2〜4)
- ホゲミユン選手権大会決勝:劇団スマイルバケーション(15.1.30〜2.1)
- ボンバーガール:劇団du(14.12.6〜7)
- 路地裏の神様:よこしまブロッコリー『よこみち〜三毛猫のさんぽ〜』(12.2.19〜22)
- トイレ王:よこしまブロッコリー『よこみち〜ふたつめのかど〜』(11.7.15〜17)
宣伝美術
- ギャラクシアンエクスプロージョン:ギャラクシアンエクスプロージョン
- 蠅取り紙:金雀枝のこだ×CaRuta
- 観たろまい!:観たろまい!
- GARDEN-winter-:ヒトリ主義Night2010
- healthhhhhhhhhhy!!!:チェルシイとバニーガール
- 語り舞:松本亜梨
- 劇玉:オイスターズ
- 私たちは準備するのだ、:期間限定劇団イナバジア
ホームページ作成
- 日本劇作家協会東海支部
- 2015ジョイントフェスティバル愛知
- 名古屋演劇杯
- 七ツ寺共同スタジオ40周年記念公演『東京アパッチ族』
- ミソゲキ
- 演劇CAMP in 中津川
- テラ・インコグニタ
- 折込みネットワーク
- 試験管ベビー
- 虚構オメガ
- 名古屋演劇アーカイブ
そのほか
- ファシリテーター:阿吽:ミソゲキ2019『未経験から始める演劇制作ワークショップ』(19.9.29)
- ファシリテーター:北名古屋市『はじめての演劇講座』(19.11.16〜12.7)
- 講師:名古屋外国語大学『現代国際学特殊講義A』(19.4.26)
- 戯曲ブラッシュアップ:『月いちリーディング』(18.11.10)
- ファシリテーター:ユースクエアまるごとフェスティバル『舞台制作基礎の基礎』(16.3.13)
- ファシリテーター:アルクト勉強会vol.7 アーティストの学校三限目(16.2.10〜11)
- 映像監督:三河映画『映像演技ワークショップ』(15.9.11)
- ファシリテーター:あいちトリエンナーレ2010/アートマネジメント実践講座(10.8.25〜27)